Wordpress

「インデックスカバレッジ」の問題が新たに検出されました

Google Search Console から「インデックスカバレッジ」の問題が新たに検出されました。と言うメールが来ましたので、実際に対応した内容をご紹介します。


実際に来たメール

グーグル関係から送られて来るメールは正直「ドキ!」っとしますよね。まずは指示通り青ボタンをクリックしてGoogle Search Consoleを起動します。

Google Search Consoleが問題ヶ所を教えてくれます

実際のGoogle Search Consoleの画面です。確かにステーラス:エラーでnoindexの指摘があります。

もう少し下にスクロールすると具体的なファイルをURLで教えてくれます。今回はsitemap.htmlが対象です。

何が問題か考える

sitemap.htmlは、プラグインの「Google XML Sitemap」によって自動生成されるものです。おそらくsitemap.xmlの重複コンテンツと判断されるのでnoindexを付けたと判断しました。

そう考えるとnoindexは正しいので、「Googleへの報告からsitemap.htmlを外す。」が正解そうです。

報告したマップには「ここインデックスしてね。」と書いてあるのに、ファイルには「インデックスしないでね。」と書いてあったらロボットは混乱しますよね・・・。

Google XML Sitemapの設定を確認する

設定を確認すると関連項目がありました。「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外せばOKです。

今回の話とは関係ない部分ですが、「未分類」も含めないカテゴリーとしてチェック追加しました。

[設定を更新]ボタンをクリックして処理は完了です。

インデックスカバレッジの問題としては一例に過ぎないかもしれませんが、参考まで。

 

WordPressをインストールした直後に実施する3つの設定前のページ

【2018年】Lazy Load 設定徹底解説次のページ

ピックアップ記事

  1. サイトマップをグーグルに登録してクローラーを呼び込む
  2. 低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ
  3. Windows10でHDD不具合、SSDに交換でアクティベーションは必要か?

関連記事

  1. Wordpress

    【備忘録】TinyMCE Advancedで作成した表にwidthとheightを追加しなくする方法…

    TinyMCE Advanced はビジュアルエディターを使う際にとて…

  2. Wordpress

    WordPressの高速化を考える

    実際にWordPressでブログを運営していると「ブログが重い!」とい…

  3. Wordpress

    【備忘録】WordPressでプラグインを使わずに過去リビジョンを削除する方法

    Wordpressを長い間運用しているとよく更新している記事のリビジョ…

  4. Wordpress

    アフィリエイトに最適なWordPressのテーマを紹介

    WebサイトをWordpressで作っていくと、見た目も少し凝りたくな…

  5. Wordpress

    アフィリエイトにWordPressが向く理由

    私がアフィリエイトにWordpressをおすすめするのには理由がありま…

  6. Wordpress

    【2018年】Lazy Load 設定徹底解説

    ここではWordpressのプラグイン Lazy Load の機能と説…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. アフィリエイトの始め方

    低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ
  2. Wordpress

    アフィリエイトに最適なWordPressのテーマを紹介
  3. SEO

    記事タイトルを魅力的にするための6法則を再度考える
  4. アフィリエイトの始め方

    投稿する記事構成について定型を考えてみよう
  5. 雑記帳

    【備忘録】JETBOYメール設定、Beckey! 2.0 編
PAGE TOP