Wordpress

WordPressをインストールした直後に実施する3つの設定

WordPressはインストールしたままだと非常に使いづらいです。ここでは私がWordPressをインストールした直後に実施する3つの設定についてご紹介します。


キャッチフレーズの設定

インストール直後はサイトのタイトルしか登録されていませんのでチャッチフレーズを登録します。キーワードを含めて考えたものにしましょう。

左メニューの「設定」→「一般」から設定します。

ニックネームの設定

ユーザー名を画面にそのまま表示するとハッキングされる可能性が高まりますので、必ずニックネームを登録してニックネームを表示する様にしましょう。

左メニューの「ユーザー」から設定します。インストールしたばかりの状態だと、管理者として登録したユーザーが1行あるだけだと思いますので、そのユーザー名をクリックします。

表示したいニックネームを「ニックネーム」に入力します。入力後「ブログ上の表示名」を登録したニックネームに変更して下さい。

パーマリンクの設定

基本の p=記事番号 は記事番号のみ表示されるのでSEOの効果が全くありません。パーマリンクの設定は諸説あり設定内容に悩むところですが、私は /%category%/%post_id%.html を使用しています。検索エンジン側にはカテゴリー毎にフォルダにまとまっている様に見えますのでSEO的に効果があります。パーマリンクを記事作成毎に直してもSEO的に強い方がいいと言う方は、/%category%/%postname% にして、手間がかかりますが記事登録の度に%postname%の部分を内容が想像できるような文字列に変えるとSEO的には最も効果があります。

左メニューの「設定」→「パーマリンク設定」から設定します。

  • %category% → カテゴリーで登録したスラッグ
  • %postname% → 記事のタイトル
  • %post_id% → 記事番号

が url として使われます。

見出しタグって何?その構造と書き方前のページ

「インデックスカバレッジ」の問題が新たに検出されました次のページ

ピックアップ記事

  1. 低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ
  2. サイトマップをグーグルに登録してクローラーを呼び込む
  3. Windows10でHDD不具合、SSDに交換でアクティベーションは必要か?

関連記事

  1. Wordpress

    アフィリエイトに最適なWordPressのテーマを紹介

    WebサイトをWordpressで作っていくと、見た目も少し凝りたくな…

  2. Wordpress

    アフィリエイトにWordPressが向く理由

    私がアフィリエイトにWordpressをおすすめするのには理由がありま…

  3. Wordpress

    【備忘録】WordPressでプラグインを使わずに過去リビジョンを削除する方法

    Wordpressを長い間運用しているとよく更新している記事のリビジョ…

  4. Wordpress

    「インデックスカバレッジ」の問題が新たに検出されました

    Google Search Console から「インデックスカバレッ…

  5. Wordpress

    【2018年】Google XML Sitemaps 設定徹底解説

    ここではWordpressのプラグイン Google XML Site…

  6. Wordpress

    WordPressの高速化を考える

    実際にWordPressでブログを運営していると「ブログが重い!」とい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 雑記帳

    女性向けの小型で可愛いパソコンを構成してくれと言われ・・・。
  2. CSS

    CSSでタブ付き強調見出しを付ける方法
  3. アフィリエイトの始め方

    アフィリエイトって何?その仕組みと考え方
  4. Wordpress

    「インデックスカバレッジ」の問題が新たに検出されました
  5. SEO

    キーワード選定ってどうやるの?脱初心者への第一歩
PAGE TOP