Wordpress

WordPressでコメントやトラックバック・ピンバックを有効・無効にする方法

WordPressを運用していると、サイトポリシーからコメントを受付けなくしたり、受付けるように変更したい場合があります。一時的にすべてをと言うのであれば Disable Comments プラグイン等を使えばいいのですが、もう少し細かい設定がしたくなると面倒この上ありません、ここではSQLコマンド(UPDATE文)を使ったコメントやトラックバック・ピンバックを有効・無効にする一括更新について説明します。



※おそらくスマホ縦画面では表の横がはみ出ます。スマホを横にして参照下さい。

必要なスキル

  • MySQLにアクセスする事ができる
  • テーブル名を確認する事ができる(データベーステーブルの接頭辞によって変わります)
  • SQLコマンドを実行する事ができる

不安がある方はこの方法を取らずプラグインを使う方法をお取りください。

関連テーブルと列名

参考:「WORDPRESS Codex 日本語版 データベース構造

投稿データが入っているテーブル:wp_posts

関連カラム(列)

フィールド 説明
comment_status

varchar(20)

コメントステータス
open 許可
closed 不許可
‘registered_only’ 登録ユーザのみ
ping_status

varchar(20)

ピン・ステータス
open トラックバック・ピンバックを受け付ける
closed 受け付けない
post_type

varchar(20)

投稿種別
post 投稿
‘page’ ページ
‘attachment’ 添付ファイル
‘revision’ 改訂履歴・自動保存

実行するUPDATE文

注意:UPDATE文をそのままコピペで使わないで下さい。テーブル名 wp_posts はデータベーステーブルの接頭辞によりアンダーバー以前が変わります。

  • コメント許可、トラックバック受け付ける
    UPDATE wp_posts SET comment_status=’open‘,ping_status=’open‘ WHERE post_type=’post’;
  • コメント不許可、トラックバック受け付けない
    UPDATE wp_posts SET comment_status=’closed‘,ping_status=’closed‘ WHERE post_type=’post’;

処理の確認は実際のWordpressの画面を見て、コメント欄の有無で判断します。

参考:wp_posts データ構造

フィールド 種別 説明
ID bigint(20) unsigned 投稿ID(保存順に自動採番)
auto_increment
post_author bigint(20) unsigned 投稿者のユーザID
post_date datetime 投稿日時
post_date_gmt datetime 投稿日時(GMT)
post_content longtext 本文
post_title text タイトル
post_excerpt text 抜粋オプション
post_status varchar(20) 投稿ステータス
‘publish’: 公開済み
‘pending’: ペンディング
‘draft’: 草稿
‘private’: プライベート(非公開)
‘static’:(2.0.x 以前はページ)
‘object’:
‘attachment’:
‘inherit’: 継承(添付ファイル、改訂履歴・自動保存のとき)
‘future’: 予約投稿
comment_status varchar(20) コメントステータス
‘open’: 許可
‘closed’: 不許可
‘registered_only’: 登録ユーザのみ
ping_status varchar(20) ピン・ステータス
‘open’: トラックバック・ピンバックを受け付ける
‘closed’: 受け付けない
post_password varchar(20) 閲覧パスワード
post_name varchar(200) 投稿スラッグ
‘{親ID}-revision(-#)’ (改訂履歴のとき)
‘{親ID}-autosave’ (自動保存のとき)
to_ping text
pinged text ピン通知済み URL
post_modified datetime 更新日時
post_modified_gmt datetime 更新日時(GMT)
post_content_filtered longtext
post_parent bigint(20) unsigned 親ID
親ページの投稿ID
添付ファイルが属する投稿ID
改訂履歴・自動保存のベース投稿ID
guid varchar(255)
menu_order int(11) ページの表示順
post_type varchar(20) 投稿種別
‘post’: 投稿
‘page’: ページ
‘attachment’: 添付ファイル
‘revision’: 改訂履歴・自動保存
post_mime_type varchar(100) 添付ファイルのとき MIMEタイプ(image/png など)
comment_count bigint(20) コメント数

 

雑記ブログを1つ作ってみよう前のページ

雑記ブログの運用方針を考える次のページ

ピックアップ記事

  1. Windows10でHDD不具合、SSDに交換でアクティベーションは必要か?
  2. 低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ
  3. サイトマップをグーグルに登録してクローラーを呼び込む

関連記事

  1. Wordpress

    WordPressの高速化を考える

    実際にWordPressでブログを運営していると「ブログが重い!」とい…

  2. Wordpress

    【備忘録】WordPressでプラグインを使わずに過去リビジョンを削除する方法

    Wordpressを長い間運用しているとよく更新している記事のリビジョ…

  3. Wordpress

    アフィリエイトに最適なWordPressのテーマを紹介

    WebサイトをWordpressで作っていくと、見た目も少し凝りたくな…

  4. Wordpress

    【2018年】Lazy Load 設定徹底解説

    ここではWordpressのプラグイン Lazy Load の機能と説…

  5. Wordpress

    WordPressをインストールした直後に実施する3つの設定

    Wordpressはインストールしたままだと非常に使いづらいです。ここ…

  6. Wordpress

    アフィリエイトにWordPressが向く理由

    私がアフィリエイトにWordpressをおすすめするのには理由がありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. CSS

    CSSで蛍光ペンの様なアンダーラインを引く方法
  2. ASPアフィリ

    【図解】A8.netに登録してみよう
  3. アフィリエイトの始め方

    低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ
  4. Web力強化

    撮影ボックスを使って撮影すると綺麗な写真が撮れる
  5. SEO

    キーワード選定ってどうやるの?脱初心者への第一歩
PAGE TOP