アフィリエイトの始め方

雑記ブログを1つ作ってみよう

アフィリエイトを考えると、興味がある人を集める事ができる特化型ブログの方が収入にむすび付きやすそうですが、まだ書く内容が1つに絞りきれないという方は「雑記ブログ」を書いてみましょう。ここでは雑記ブログのメリットとデメリットについてまとめています。


テーマを1つに絞れないなら雑記ブログがおすすめ

前に「興味のあることを書きましょう」と書きましたが、興味のある分野を1つに絞らなければいけないという決まり事はありません。自由にすきなことを書いていいのがブログの強みです。

一気に複数のブログを更新するのはとても負荷が高いです。無理にやろうとすると、ブログを書くこと自体が嫌になってしまいます。

まずは雑記ブログでやってみて、「これなら書いていけそうだ!」というカテゴリーがあったら特化ブログを別に立ち上げる位で考えるのがいいのかもしれません。雑記ブログは記事を書くいいトレーニングにもなります。

雑記ブログから始めるか、特化ブログから始めるか

「雑記ブログ」はカテゴリーが絞られていない分、書く人のキャラクターが重要になります。その人独自の視点が面白かったり、文章の書き方に特徴があると人気が出ます。

「特化ブログ」はそのカテゴリーに興味がある人が見に来る分リピーターになりやすいですし、情報の信頼度が増せば紹介した商品やサービスを申し込んでくれる可能性も高まります。

なので「どちらがいい。」ということの明記はできません。自分の場合はどちらが合っているかを考えて、雑記ブログか特化ブログかどちらから始めるか考えると良いと思います。

雑記ブログなら書くことに制約が無いので続けやすい

雑記ブログの最大のメリットは「書く内容に制約が無い」ことです。

特化ブログはそのカテゴリーに関係ない事を書いていくと読者が混乱するのであまりお勧めできません。

まとめ

「雑記ブログ」はネタ探しに困ることが余り無いのでそのために続けやすいという特徴を持っています。

「特化ブログ」で過去に挫折している方(自分もその1人ですが)は、雑記ブログでライティング能力を磨いて、カテゴリー設定を考えるのはいかがでしょうか。

【備忘録】WordPressでプラグインを使わずに過去リビジョンを削除する方法前のページ

WordPressでコメントやトラックバック・ピンバックを有効・無効にする方法次のページ

ピックアップ記事

  1. Windows10でHDD不具合、SSDに交換でアクティベーションは必要か?
  2. 低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ
  3. サイトマップをグーグルに登録してクローラーを呼び込む

関連記事

  1. アフィリエイトの始め方

    実録:ロリポップライトプラン→JETBOYミニSSDプラン引越顛末記

    当初はヘテムルかエックスサーバーに引越しを考えていましたが、そういう「…

  2. アフィリエイトの始め方

    アフィリエイトを始めるときに準備するもの

    アフィリエイトを始めるのに最低限必要な3つの物を紹介していきます。アフ…

  3. アフィリエイトの始め方

    低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ

    低価格レンタルサーバーはロリポップの独壇場という感覚がありましたが、対…

  4. アフィリエイトの始め方

    レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得

    管理人は独自ドメインとWebサイトを作成するコンテンツマネジメントシス…

  5. アフィリエイトの始め方

    アフィリエイトって何?その仕組みと考え方

    アフィリエイトって本当に稼げるの?アフィリエイトの仕組みはどうなってい…

  6. ASPアフィリ

    【図解】もしもアフィリエイトに登録してみよう

    画像出典:もしもアフィリエイトもしもアフィリエイトも初心者におすす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. SEO

    タイトルタグ、ディスクリプションタグって何?その仕組みと考え方
  2. アフィリエイトの始め方

    レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得
  3. アフィリエイトの始め方

    実録:ロリポップライトプラン→JETBOYミニSSDプラン引越顛末記
  4. SEO

    記事タイトルを魅力的にするための6法則を再度考える
  5. 素材

    意外と簡単!ファビコン(favicon.ico)の設置
PAGE TOP