アフィリエイトの始め方

雑記ブログの運用方針を考える

雑記ブログを作成する場合のアフィリエイト展開方針を考えてみます。色々なテーマがごちゃまぜになるのですから、基本的にそのページ1枚で完結するような考え方で、テーマごとのシリーズ化、書き方のパターン化が重要なのかもしれませんね。


雑記ブログのアフィリエイト

方針としては「多くの人が関心を寄せている話題のテーマで記事を書き、アクセスを集める。」ということになります。

ただ、芸能ネタの様にあまりに短時間で鮮度が落ちるショートレンジキーワードでは無く、日常生活の知恵やお役立ち情報など、ある程度の期間役に立つミドルレンジキーワードやシーズンごとに注目されるロングレンジキーワードを記事にしていくことにします。

収入の基本はGoogleAdSense

GoogleAdSenseは「クリック報酬型」のアフィリエイトです。ものを売らなくても報酬が発生します。

また、コンテンツの内容に連動した広告が現れますし、コンテンツに合う広告が無かったとしてもユーザーが多く検索してくれる内容の広告を表示してくれます。クリックされやすい広告が選ばれて自動で配信されるのですからとても素晴らしいサービスですね。

アド広告としてはGoogleAdSenseが業界最大手です。ルール違反になる記事はコンテンツに入れないように最大限気を付けましょう。

ブログ記事を書くその先を考える

記事は冒頭の概要部分、本題部分、まとめ部分の三部構成でまとめることで書き方のパターン化を考えます。読みやすくするために箇条書きや表を使い、可能な限り図も使うようにします。文字数は1200~1800文字程度を目途として読みやすさを重視して記事にしていきます。

ものを売らなくても報酬が発生するGoogleAdSenseですが、記事を書くことに慣れてきたらその記事に関連するものを売る事も考えましょう。

サイトドメインのパワーが付いてくればある程度の読者流入も見込めます。以下の感じで順番に展開して行けばよいと思います。

  1. 記事にあわせて大手物販サイトの商品販売リンクを設置する
  2. カテゴリの合うASPの商品に合わせて記事を書く
  3. 1ページのまとめ記事(ペラサイトのイメージ)を書く
  4. サブドメインで1カテゴリのミニサイトを作る
  5. 情報起業を考える

まとめ

最初は「質」より「」でまず100記事を目指しましょう。「質」については後々に見直す機会を作ればいいのですから、まずは80点のものをガンガンリリースして行きましょう。「努力」は人を裏切りません。必ず結果はついてきます。

WordPressでコメントやトラックバック・ピンバックを有効・無効にする方法前のページ

アフィリエイトに最適なWordPressのテーマを紹介次のページ

ピックアップ記事

  1. 低価格レンタルサーバー比較:JETBOY vs ロリポップ
  2. サイトマップをグーグルに登録してクローラーを呼び込む
  3. Windows10でHDD不具合、SSDに交換でアクティベーションは必要か?

関連記事

  1. アフィリエイトの始め方

    記事を書くために具体的に考えること

    書きたい事を書くというのは簡単そうでいてかなり難しいです。書き始めるた…

  2. アフィリエイトの始め方

    アフィリエイトを始めるときに準備するもの

    アフィリエイトを始めるのに最低限必要な3つの物を紹介していきます。アフ…

  3. アフィリエイトの始め方

    パソコンの向こうにいる読者の「ペルソナ」を考えよう

    文書を書くにあたって誰に向かって書くかはとても大切です。万人に向かって…

  4. ASPアフィリ

    【図解】もしもアフィリエイトに登録してみよう

    画像出典:もしもアフィリエイトもしもアフィリエイトも初心者におすす…

  5. アフィリエイトの始め方

    雑記ブログを1つ作ってみよう

    アフィリエイトを考えると、興味がある人を集める事ができる特化型ブログの…

  6. アフィリエイトの始め方

    アフィリエイトって何?その仕組みと考え方

    アフィリエイトって本当に稼げるの?アフィリエイトの仕組みはどうなってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. CSS

    CSSでタブ付き強調見出しを付ける方法
  2. GoogleAdSense

    グーグルアドセンスの銀行口座はいつ登録するの?登録した記憶が無い!
  3. アフィリエイトの始め方

    アフィリエイトを始めるときに準備するもの
  4. SEO

    見出しタグって何?その構造と書き方
  5. Web力強化

    アイキャッチ画像に使える無料素材サイト
PAGE TOP