思うところが合って北東北でも栽培できるブランドフルーツを栽培しようと思います。色々と考えましたが「ブルーベリー」が応用の幅が広そうかなと思いました。
コンテンツ
ブルーベリー
ブルーベリーは生でも加工しても美味しく食べられ、ある程度寒い地域でも美味しいものを作る事ができます。品種によっては寒い地域でしか美味しいものが作れないものもあります。
また、観光農園やカフェなどの多角化展開しやすい、応用の広い農産品です。
ブランド方針
- 地域性から「ノーザンハイブッシュ」種に対象を絞る
- 現時点で味わいと食べ応えの上位のものに対象を絞る
粒の大きいもの
甘みと酸味のバランス - 早生、中生、晩生の中から3~4品種に対象を絞る
最終的には地元の産業に生かしたいので地域性に注目したいところです。
ノーザンハイブッシュ
ブルーベリーの中でも寒い地域で栽培できる品種です。とは言え-20℃を下回ると氷害が出るそうです。収穫を増やすには開花時期を合わせたグルーピングと受粉樹を決めることも重要になってきます。
早生種
受粉樹に「デューク」、メインを「スパルタン」と「パトリオット」とします
時期 | 品種 | 粒 | 収穫時期 | 収穫量 |
---|---|---|---|---|
早生 | デューク | 中-大粒 | 6月上旬から中旬 | 安定して多い |
早生 | スパルタン | 大粒-特大 | 6月上旬から中旬 | 中くらい |
早生 | パトリオット | 大粒-特大 | 6月上旬から中旬 | 安定して多い |
中生種
受粉樹に「ブルーレイ」、メインを「ダロウ」と「チャンドラー」とします
時期 | 品種 | 粒 | 収穫時期 | 収穫量 |
---|---|---|---|---|
中生 | ブルーレイ | 大粒 | 6月下旬から7月上旬 | 安定して多い |
中生 | ダロウ | 特大 | 6月下旬から7月上旬 | 少ない |
中生 | チャンドラー | 特大 | 6月下旬から7月上旬 | 多い |
晩生種
晩生はラインナップが充実しているので受粉樹を決めずに種類を増やします。「コビル」「エリザベス」「バークレイ」「ヌイ」
時期 | 品種 | 粒 | 収穫時期 | 収穫量 |
---|---|---|---|---|
晩生 | コビル | 特大 | 7月中旬から下旬 | 多い |
晩生 | ヌイ | 大粒 | 7月中旬から下旬 | 多い |
晩生 | エリザベス | 大粒-特大 | 7月中旬から下旬 | 中くらい |
晩生 | バークレイ | 大粒-特大 | 7月中旬から下旬 | 中くらい |
直近でやること
まず刺し木を取るための原木を各1本植えてみます。時期で並べて受粉樹が真ん中かな。雪解けに合わせてスタートします。
培養土は専用品を
ブルーペリーは酸性の土を好みます。ピートモスから自分で調整しても良いのですが、初めは調整済のものを使用するのが簡単です。
鉢・考
ブルーベリーの栽培はスリット鉢が最適と言われていますが、私は少し不織布ポットを気にしています。畑がある人なら選択肢として考えてもいいかもしれません。
2年苗を選択するなら7号 → 10号 → 13号 と2年毎に植え替えて行くのが最適かと思います。
スリット鉢
不織布ポット
剪定道具
一般的にはハサミを使って剪定しますが枝の直径が20mmを超えてくると電ノコを使った方が簡単です。
丸ノコ
- あまり太い枝が無いなら丸ノコが使いやすそうです。
マキタ:HS300DW(本体のみ HS300DZ)
レシプロソー
- 太い枝があるんだよなぁ。と言う場合はレシプロソー
マキタ:JR101DW(本体のみ JR101DZ)
- 量も大量にあるんだよなぁ。と言う場合は18Vレシプロソー
マキタ:JR184DRF(本体のみ JR184DZ) ← 愛用しています
この記事へのコメントはありません。